投資信託の手数料を解説
2011年7月12日 | カテゴリー : 基礎知識 , 投資信託・ファンド|コメント(0)
スポンサード リンク
投資信託の手数料には3種類あります。
第一に、販売手数料です。販売手数料とは、投資信託を買うときに支払うものです。
第二に、信託報酬です。信託報酬とは、投資信託を保有している間、払い続けるものです。
第三に、信託財産留保額です。信託財産留保額は、投資信託を売却するときに支払うものです。
これらの手数料のうち、販売手数料はよく証券会社や銀行などのキャンペーンによって割り引かれることがあります。
また、信託財産留保額は払わなくてよい投資信託も多いです。
様々な手数料がかかるので、投資信託は株式投資よりもその点では不利といえます。
もっとも、投資のプロがいろいろ考えてポートフォリオを作ってくれていることへの対価ですから、手数料がかかるのも仕方ないともいえます。
スポンサード リンク